October 31, 2016

パエリアバス「京都の肉deフェスティバル」にてパエリアをご提供いたします。




パエリアバスは、2016年11月12日(土)、13日(日)に京都市役所前広場で開催される「京都の肉deフェスティバル」にてパエリアをご提供いたします。

京都にはとても優れた牛肉、豚肉、鶏肉、卵、牛乳などが生産されています。地産地消と京都の食肉文化を楽しんでいただくことを目的としたフェスティバルです!!

「京都の肉deフェスティバル」
詳細は公式 Facebookページ:をご覧ください。

日時:

2016年11月12日(土)・13日(日)
10:00 - 19:00 (雨天決行) 入場無料

会場:

京都市役所前広場
京都市中京区上本能寺前町488




パエリアバス

October 24, 2016

パエリアバス「BIO-ICHI at 三条駅前」にてパエリアをご提供いたします。





パエリアバスは、2016年11月5日(土)に三条駅地上駐車場(旧「KYOUEN」跡)で開催される「BIO-ICHI at 三条駅前」にてパエリアをご提供いたします。


「BIO-ICHI at 三条駅前」
詳細は公式facebookアカウント:「Bio-Ichi(ビオイチ)」(https://www.facebook.com/bioichi/)をご覧ください。


「KYOUEN」と言えば、2008年2月より約8年間、私たちバハルボールグループが運用していた店舗であるスペイン食堂「ラ ガジェガ」が入っていた商業施設です。ちょっと前まで営業していたこともあって、いろいろ想い出が込み上げて胸が熱いです。。。。そんな場所でふたたびパエリア提供します!!

日時:

2016年11月5日(土) 開場 11:00、閉場 20:00
パエリア振る舞い 13:00~/16:00~(予定)
※振る舞いは、当日会場内店舗でお買い上げいただいた方を対象に、整理券を配布いたします。

会場:

京阪電車「三条駅」 地上駐車場(旧「KYOUEN」跡)
京都市東山区大和大路通三条下ル東側大国町137番地

「BIO-ICHI」について:
京阪ホールディングス株式会社BIOSTYLE推進室の企画する「こころとからだにおいしい」マルシェイベント。「オーガニック」「安全製法」「地産地消」をキーワードに、京都を中心とした各地からお店が揃います。



パエリアバス

October 15, 2016

食べ歩きイベント "TAPEAR(タペアール)" 開催!



スペインでは食べ歩きで飲食店(バル)を巡る食文化があります。この度、バハルボールグループの3店舗にてスペインさながらの食べ歩きイベント「TAPEAR タペアール」を開催いたします。各店舗の特徴を活かしたメニューをご用意してお待ちしております!是非すべてのお店を巡ってスペインバルを堪能してください!

■開催日時 


2016/10/28 Fri. 15:00 - 22:00(LO)


■チケット (ドリンク飲み放題・タパス食べ放題)

・前売 2,500円(税込)/お一人様
・当日 3,000円(税込)/お一人様

参加店舗にてチケットを入手後、参加費をお支払いただき、スペイン満喫バル巡りをお楽しみください。各店舗のタパス食べ放題(メインはお一人様1品)、ドリンクは銘柄を定めて飲み放題となります。

※チケットは全ての店舗を巡っていただきスタンプが揃えば、次回ご来店時に500円の金券としてご利用できます。他の割引サービスとの併用はできません。(有効期限2017年1月31日)


■参加店舗

・スペイン海鮮料理 ラ マーサ  http://www.lamasa.jp/
・スペイン炭火焼料理 エル フォゴン  http://www.elfogon.jp/
・パエリアレストラン バラッカ  http://www.barraca.jp/


Facebookイベント
・ラ マーサ https://www.facebook.com/events/1407846125895578/
・エル フォゴン https://www.facebook.com/events/1599636570332036/
・バラッカ https://www.facebook.com/events/1194042724011038/

October 7, 2016

パエリアバス「TEDxKyoto 2016 “一期一会 Ichigo Ichie”」への協賛のお知らせ。



パエリアバスは、2016年10月16日(日)に京都外国語大学 森田記念講堂で開催される「TEDxKyoto 2016 “一期一会 Ichigo Ichie”」のインカインドパートナーとして協賛し、アフターパーティーにてパエリアをご提供いたします。

TEDxKyoto 2016
詳細は公式サイト(http://www.tedxkyoto.com/ )をご覧ください。

日時:
2016年10月16日(日) 
開場 12:30、開始 13:00、アフターパーティー 18:00~20:00(終了予定)

会場:
京都外国語大学 森田記念講堂
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
http://www.kufs.ac.jp/aboutkufs/campus/access/

TEDについて:
「TED」は「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広めよう)」というスローガンの下、1984年にアメリカ西海岸でスタートしたカンファレンスで、Technology、Entertainment、Designの頭文字を取ったもの。



パエリアバス

October 5, 2016

私の故郷熊本へパエリアを持ってお見舞いに行ってきました。

みなさんこんにちは、この4月からスペイン料理ラマーサでキッチンをやっております、
溝田未来です。
今回はみなさんのご支援をいただき 10月1日と2日の二日間 熊本までパエリアを焼きに行ってまいりました。



バハルボールに入社するために熊本から京都に出てきて、衝撃を受けたのが4月14日の熊本地震でした
友達の実家は潰れ、ライフラインは全て止まり、母は怖くて家のなかで寝れないと毎日車で寝る生活を1ヶ月近くしていました
恩師は地震をきっかけに家を建て直すことになったと聞きました。
 私の大事な故郷の方々が苦しんでいる声を何度も耳にしました、毎日故郷の事がニュースで報じられる旅に涙が出そうになりました。
ある日、弊社の会議の中で熊本の支援について議題が上り、パエリアバスが東北地震の支援をきっかけにつくられたパエリアバスで熊本の被災地へパエリアバスで行くことができないか、どうすれば故郷に元気づけられるのかを社長の木下に相談をしました。



今回手伝っていただいたのは、熊本の常盤学園という私の卒業した母校の恩師の方々と後輩たちです。 
宮本校長先生に相談を持ちかけると快く一緒に活動をしてくださるとのことでした。卒業してまだ間もないのですが、私とってすごく心強い頼れる恩師の佐々木先生と一緒に仕事ができると思うと勇気が湧いてきました。
それからスケジュールを調整し何度も話し合いをかさねました。
 なんとか2日間御船町と益城町でボランティアをさせていただくことができることになりました。


4月から半年たち町の様子がどれくらいのものなのか想像できぬまま、阿蘇をこえ町にはいりました
阿蘇に入ったときに感じた違和感は牛がほとんどいないことでした
いつもの日常がまだ損なわれている状況なのが地元の人間にはわかるなぁと思いながら町に近づくなかで主要道路の近くは空き地がかなり目立つことに気づきました
2日目一番避難している方が多い益城町の避難所にいく道を通ったとき崩れているまま放置されている建物がまだまだ多くありました。被害のひどい地域は1メートル地盤沈下をおこし、何度も続く余震で後からどんどん崩れた建物がいくつもあるのだということでした






















「ありがとう」「パエリアおいしかねー」
パエリアを焼いて被災者の方々とふれあうなかで、「ありがとう」「パエリアおいしかねー」と暖かい笑顔をいただきなんだかこちらが元気を逆にいただいているような気分になりました。

地元の高校生が自分たちも被災者なのにパエリアの配布を飛び入りで手伝ってくれました。
配布終了後、パエリアが無くなってしまい、受け取れなかったというお年寄りに自分たちの分のパエリアを、譲ってあげている姿を見たときに助け合いと暖かさをなくしていない熊本の強さを感じました。


ボランティアをやりとげて今、来年も続けていきたいとの思いと自分たちにこれからどんな支援のありかたがあるのか考えて行かないといけないと思います。
また今回母校の仲間たちと今の仲間とボランティアをやれたことを嬉しく思いました。
人の思いが新たな繋がりをつくっていく、被災地の方々にとの思いがひとつになったときに強い絆を感じました。
私はひとりの料理人として今回ボランティアに携わりました
しかし来年再来年熊本で炊き出しのボランティアが求められるかというとまた違ってくるのも事実だとかんじています
その時にボランティアとはまた違う形で料理人として熊本が元気になるイベントを作っていけたらと思っています
熊本が元気になるまでそういう活動に携わっていきたいと今回参加させていただいて思いました。
今回応援してくださった皆様、支援活動に協力してくださったに皆様に心から感謝致します。 本当に皆さんありがとうございました。

株式会社バハルボール スペイン料理ラマーサ 溝田 未来

September 25, 2016

パエリアレストラン バラッカ「宅配パエリア」始めます!!

「海の幸のパエリア」のセットイメージ(ワインは別途ご相談ください)


宅配パエリア ホームパーティーセット


パエリアは14種類の中からお選びいただけます。(パエリアメニューはこちら
スペイン料理の前菜盛り合わせをお付けしております。
ご家族やグループにてお召し上がりください。



価格: ¥ 6,000(¥ 6,480税込)



内容:

  • Mサイズパエリア(  3 〜 4名様向け)
  • スペイン風ミニサンドイッチ
  • トルティージャ(スペインオムレツ)
  • イベリコ豚の鉄板焼き
  • 生ハムのクリームコロッケ
  • 鮮魚のエスカべチェ


ご注文はお店までお電話ください。


TEL:075-256-8731(パエリアレストラン バラッカ)

前日までにご注文ください。 営業時間 12時 〜 22時
当日であれば、15時 からの対応となります。
店休日は不定休となっております。詳しくはホームページをご覧ください。

パエリア宅配エリア


宅配区画は京都市内の「烏丸・四条・河原町・丸太町」の通りの内側となっております。



 


パエリアレストラン バラッカ(Barraca)

営業時間 12:00 – 22:00(L.O) / ランチ 12:00 – 16:00(L.O)
http://www.barraca.jp/
☎ 075-256-8731


September 12, 2016

熊本へ、パエリアバス出動します!地域の方々と一緒に復興支援を行います。



2016年4月、熊本を中心として大きな地震により多くの方が被災されました。心よりお見舞い申し上げます。

私たちバハルボールグループは、2011年の東日本大震災の後、飲食業界で働く私たちに出来る事は何かと考え、スペイン料理パエリアのボランティア活動を始めました。常に様々な方の資金協力、食材や器具等の協賛、そして復興支援ボランティアの方、地元の方など多くの方の善意の気持ちのもと成り立っている活動として「パエリアバス」が始まりました。


今回、熊本出身のスタッフ溝田(現:ラ マーサ勤務)を中心として、熊本へのパエリア炊き出し支援の話が持ち上がりました。溝田は熊本県にある常盤学園調理師養成科を卒業したこともあって、その常盤学園と協力して熊本県常盤町にてパエリアを焼き、スープなどの温かい飲み物など用意しささやかながら復興支援を行います。


開催日:2016年10月1日・2日 2日間
場所:熊本県常盤町 
   避難所になっている総合体育館(予定)と仮設住宅(予定)


一緒に熊本へ向かう人材募集:
バハルボールグループからは2名が今回の支援活動に参加します。
今回の活動に賛同していただき、調理のサポートをしていただく方(スペイン料理店従事者、パエリアの調理経験者)を募集しております。我こそは!と思われる方は、kiyo@bajarbol.jp までご連絡ください。

・行き:9月30日 夕方には京都出発(神戸港19:50発)
・帰り:10月3日 朝7:00に神戸港着(京都には昼前)

資金支援のお願い:
今回の復興支援の資金も各店舗にて募っております。ご来店時にスタッフまでお声掛けください。


バハルボールグループ

スペイン海鮮料理 ラ マーサ(Lamasa)
http://www.lamasa.jp/

スペイン炭火焼料理 エル フォゴン(El Fogon)
http://www.elfogon.jp/

パエリアレストラン バラッカ(Barraca)
http://www.barraca.jp/


パエリアバス